国交省から報道発表された!土砂災害防止技術                『無水掘工法®』 34%のコスト縮減技術が           土砂災害大国 日本を救う                    H23年度現在・『NETIS新技術無水掘工法』 は                          国・自治体合わせて6億8000万円コスト縮減達成! 

貴方の身近な、がけ崩れ危険箇所に『無水掘工法®』の活用を促進しましょう

貴方の身近で増え続ける! 尊い命を奪う土砂災害!!

土砂災害防止法施行・全国ハザードマップ公開 34万もの危険箇所 

数百現場の中から,本省発表を導き出した【通行規制不可能を、新技術で施工可能にした現場】      一般国道2号線勝谷防災工事・アンカー工Φ116・L=12m×42本

主な特徴

(1)圧密削孔により施工中の泥水処理0%
(2)定着地盤の地質100%確認
(3)被圧地下水の動向把握100%
(4)工事の安全作業と大幅なコスト縮減・工期短縮32%
(5)総合的コスト縮減施策(国交省)に対応

NETISにおけるおける新技術選定支援システム展開

NETIS登録済の新技術(3600件)のうち、特にニーズの高い7工種(アンカー工他)に的を絞り整備を進め、
現場ごとに異なる施工条件に合致した新技術の検索・選定を支援することを目的としている。
今後、本システムが有効に活用普及されることにより、なお一層『無水掘工法』の社会的貢献が期待できる。

新領域への挑戦ーより良く、より安く、より多く

2003年スタート・コスト構造改革/総合的コスト縮減施策・国交省。
社会的コスト低減・ライフサイクルコスト低減・工事コスト低減を先取りして来ましたが、
これからも『無水掘工法』で果敢に挑戦します。